2018年07月07日
市販のハーバリウム液との違い
【市販のハーバリウム液との違い】 8/24更新
市販されているハーバリウム液は、ほとんどのものが不純物「添加物」を薬事法の表示義務のない量をギリギリ入れ安価なアルコールで原価を下げてあるものが販売されています。
この写真の方が実験されていますが、こちらはあぶら屋というお店で買われたハーバリウム液です。
明らかに色が抜けています。
ハーバリウム液の粘度により浮遊しない、液が軽いものは花材が沈むと説明しましたが、これを見れば一目瞭然だと思います。
JHAのハーバリウム液は空間美が一番簡単に作れて不純物の含まないものをオリジナルで作っています。
ハーバリウムのブームであらゆる所で販売されていますが、他のものとの違いをしっかりお伝えしてレッスンや販売などに役立ててください。
よろしくお願いします。
※流動性パラフィンは重い液体なので、そもそもハーバリウムには不向きなのです。


市販されているハーバリウム液は、ほとんどのものが不純物「添加物」を薬事法の表示義務のない量をギリギリ入れ安価なアルコールで原価を下げてあるものが販売されています。
この写真の方が実験されていますが、こちらはあぶら屋というお店で買われたハーバリウム液です。
明らかに色が抜けています。
ハーバリウム液の粘度により浮遊しない、液が軽いものは花材が沈むと説明しましたが、これを見れば一目瞭然だと思います。
JHAのハーバリウム液は空間美が一番簡単に作れて不純物の含まないものをオリジナルで作っています。
ハーバリウムのブームであらゆる所で販売されていますが、他のものとの違いをしっかりお伝えしてレッスンや販売などに役立ててください。
よろしくお願いします。
※流動性パラフィンは重い液体なので、そもそもハーバリウムには不向きなのです。


Posted by トモコ♪ at 06:20